忍者ブログ
meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。                        「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水筒の持ち運ぶための カバーがほしいの!
そう言って ひつじのしっぽ のメンバーに加わった Mさん。
この夏休みは学校のプール当番なので 水筒を肩から提げられるようにしたいというのが 彼女の希望です。 
 
 
080724_164350_M.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かぎ針編みはほとんどしたことがなかったそうですが なかなかの腕前です。
細編みと引き上げ長編みで格子柄にしました。
硬く しっかり編めているので 思い水筒をいれても 伸びきってしまうことはないと思います。
次は 帽子を作りたいなと やる気満々!
編み物仲間が増えて うれしいです。 
 
 

拍手[0回]

PR
***Mちゃんの 十字架ネックレス***
 
0c925768.JPG 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
黒とグレーを選んだ Mちゃん。
地味かなぁと思ったけど シックないい色に出来上がりました。
子供ってカラフルな色が好きかと思ったら こんな色使いもできるんですね。
すごいなぁ。
子供は未知の世界を持ってるんだなぁ。 
 
 
 
***Kちゃんの うさぎちゃん***
 
080719_121017_M.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白いたれ耳のうさぎ  うさこちゃん です。
Kちゃんは 縫い物が上手です。
すっかり うさぎが気に入って 色違いであと2匹作る!って張り切っています。
2匹目の裁断は あっという間に終っていました。
学校の作品展には 3匹ならべて出品されると思います。 
 
 
 
***Tちゃんの ねこちゃん***
 
 
080719_121103_M.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かわいい クリーム色のねこちゃんです。
耳と頭を一緒に縫うのが かたくて困っていましたが だまってもくもくと作業をすすめていました。
がんばったね!
 
 

拍手[0回]

先日の編み物検定なんですが 試験であるのと同時に 提出作品はコンテストに出品されます。
そのコンテストの結果を聞いて びっくり
なんと 初級を受験した3人が上位3賞を受賞しました
 
 
902ac112.JPG こんさん
 
 
 文部科学大臣奨励賞
     (1位です)
 

c0162beb.JPG    pompomCKSさん

 
       理事長賞 
     (2位です)
 
 
310229a6.JPG   ラピスラズリさん
   
     優秀賞
     
(3位です)
 
 
 
47613762.JPG  rriko99さんの作品は残念ながら入賞で
       きせんでした。
   この作品で入賞できないってことは 
       上級はかなりレベルが高かったのだと
       思います。
   彼女は初級、中級と2回入賞している
                           優秀な人ですからね。
 
 
 
結果を聞いて あまりの好成績にドキドキしました。
きちんと編めていること、仕上げがきれいなこと、デザインが流行を取り入れていてすぐれていること などいろんな方向から審査されるので そう簡単に上位に入ることは できません。
それなのに~~
3人も!
上位3賞!!
夢のようだわ~~
 
みんなに電話連絡をしたら みんな喜びながらも なんのこっちゃ?な状態。
いくら大丈夫だよって言っても合格できたかなぁって不安な気持ちがないわけじゃないところに 文部科学大臣賞だよって言われても 半信半疑だよね。
 
ともかく がんばってよかったね!
お疲れ様でした!
 
さて 東京で開かれる授賞式に行くかどうかを決めなくてはいけません。
参加費がいるし 交通費も高額。
夏休みに子供を留守番させて出かけられる?
何を着ていく?

うれしいけど こまったな~~

     

 

拍手[0回]

今日は 編み物検定の日でした。
うちの サークルからは 初級に3人 上級に1人 受験しました。
5月から 3回の講習会に行き、提出作品を作り、筆記試験の勉強をしました。
締め切りが決まっている作品を作るのは かなりのプレッシャーです。
雑なことはできないので いつものように 楽しく編むことができません。
デザインもオリジナルなので イメージどうりにできるかも わかりません。
4人とも とってもマジメで 一生懸命がんばりました。
とても 良い作品ができ上がりました。 
 
 
 
**上級の作品**
 
rriko99さんの 斜め編みカーディガン
 
47613762.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
身頃を斜め編みで縞&穴あき模様にしました。
白いラインには 小さくてカラフルなつぶつぶモールがついています。
ヨークはかぎばりモチーフです。
検定ということで なるべく製図の基本から離れたくないので 形を微調整するのが 大変でした。
小さな花モチーフの真ん中にボタンをとめるようにしました。
とてもかわいいデザインに仕上がりました。
 使用糸 ダイヤ イシスコットン
      リッチモア トッピングモール 
 
 
**初級の作品**
 課題はプルオーバーです。
 
 
こんさんの作品
 
902ac112.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
袖とベルトを小さな花モチーフにしました。
あじさいのような色を3色使いました。
オーガンジーの水色の布をベルト位置から 裏地としてつけて すそから少しでるようにしました。
しらゆき姫のような かわいい作品です。
 使用糸 リッチモア シルクリネン
       
 
 
pompomCKSさんの作品
 
c0162beb.JPG 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年流行の チュニックです。
とてもキレイに編めていて きちんとできた作品だと思います。
ラウンドネックのままでは 首もとがさびしいので オレンジと相性の良いベージュのスカーフを組み合わせました。
肩にスカーフ留めをつけてあります。
実際に着るときには 布のスカーフに替えたりして いろんな着方ができると思います。 
 使用糸 ハマナカ コットンギザ グラデーション
       ハマナカ コットンギザ
 
 
 
ラピスラズリさんの作品
 
 
310229a6.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
短めの着丈にフリフリのすそをつけました。
すそと袖は棒針レース柄なんですが 裏模様を使っています。
見慣れない柄という感じになりました。
えりあきを大きくとって かぎばり編みのえりをつけました。
コサージュについている白いボンボンは 透明のビーズをレース糸で細編みしてつつみこんだものです。
天然石や ビーズなど いろんな素材を探しに行き 悩んだ末に決まった 苦労の結晶です。
この写真を撮った後に 数を増やしたので 本物にはもう少し数がたくさんついているはずです。
かわいくて 元気!な作品になりました。 
 
 
 
初級の受験はどんなことを勉強するのか よくわからないまま準備が始まるので 苦しいものがあります。
でも 背水の陣でていねいに編む経験をすると 格段に上手になります。
今は試験が終ったばかりで 脱力状態だと思いますが きっとがんばって受験してよかったと思える結果がでるはずです。
 
上級は 作品も筆記もとてもむずかしくなるので 時間との戦いだったと思います。
毎年 来年は早く準備を始めようといいつつ 流行を考えたりしているうちに 日がせまってきてしまいます。
毎年rriko99さんは高いレベルの作品を作って入賞しています。
私があまり手伝うことなく 作品も勉強もがんばる人です。
編み物講師を目指すのには ぴったりの人だと思います。
 
 
受験したみなさん!
明日から好きなものを編んでいいんだよ!
楽しい編み物にもどりましょうね
お疲れ様でした~

拍手[0回]

Kちゃんは 去年の秋から編み始めて やっとマフラーができあがりました。
前シーズンは ガーター編みのマフラーをすごい勢いで編み上げたのですが、一目ゴム編みにレベルアップしたら 途中で失速。
でも 少しずつ編み進めて やっと完成!
途中でなげださないで よく頑張りました
 
9998ed0e.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冬になったら 学校にしていくのが 楽しみだね。
 
 
 
 
そして もうひとつ。
 
十字架のビーズネックレスです。
 
 
23986bb4.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

左  Tちゃん
右  Kちゃん
の作品です。
色の選び方で 雰囲気がずいぶんちがうものになりました。
子供たちの 色彩感覚って私とは まったく違うので いつも 感心させられます。
 
来週から 子供達が 夏休み作品展に出すってはりきっている ぬいぐるみを作ります。
同じ型紙から 作っても 個性がでてきて せかいにひとつだけの ぬいぐるみになるんだろうな と今から楽しみです。
 
 

 
 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル   ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
 
編物指導者グループのPlotに参加しています。
meemee-mamaのリンク
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]