[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンダリアの残り糸を処分したくて考えました。
カラフルな色ばかり残っていて これなら使えるかなぁと帽子を編みました。
帽子ってオリジナルを作るのが 割合簡単なんです。
細編みで てっぺんからスタートします。
1段目・・6目
2段目・・12目
3段目・・18目
というふうに 6の倍数で増やしていき 頭のサイズより気持ち小さいくらいで 増やし目なしにして 耳にさわるくらいまで編めば あたまの部分ができます。
ブリムはいろんな 作り方があるので 本などを参考にしてくださいね。
この帽子は 松編みにしました。
1段目は 長編み5目、細編み1目を 前段4目の中にいれます。
2段目はテクノロートをくるみながら すべて細編み
3段目は 長編み5目、細編み1目
4段目はテクノロートをくるみながら すべて細編み
5段目は 長編み5目 細編み1目、長編み7目細編み1目の繰り返し
6段目は 長編み7目 細編み1目
5段目あたりから 糸が残り少なくなってきて なんとか 使える形にしなくては・・と心配しつつ編んでいました。
本当は6段目はすべて細編みにするつもりだったのですが できなかったのです。
テクノロートの入れ場所がなくなってしまったので 6段目の裏側に 目立たないように とじばりを使って通して しまいました。
残り糸があと5mくらいという 危ないところで編み終わりました。
よかった
ちょっと派手だけど この夏活躍してもらいましょう!
ニットの帽子は涼しいし 風で飛ばされることが少ないので 便利なんですよ。
使用糸 アンダリア 90g テクノロート3m
使用針 かぎ針 7号
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。