meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。
「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
❀ ひつじのしっぽ ❀
ラピスラズリさんが ご主人にプレゼントする ベストを編みました。
背広の下に着るためのベストです。
紳士物ってベストと言えど 面積が広いので なかなか大変です。
背広の下にっていう限定があるので 極太でざくざく編むなんてことはできません。
糸は ハマナカのオーガニックウール フィールド。
5号やら6号やらで 編む糸ですよ。
それだけでも ごくろうさまーという感じなのに
さらに難しい模様が入っています。
縄編みのねじる前後を間違えるという
凝り性のラピスラズリさんでも手ごわい模様!
「あれっ!?」っと叫んでざくざくほどいていました。
お気の毒に・・・
苦労の甲斐があってすてきなベストが出来上がりました。
このベストを着たら きっとお仕事がばりばりはかどりますね
ラピスラズリさんが ご主人にプレゼントする ベストを編みました。
背広の下に着るためのベストです。
紳士物ってベストと言えど 面積が広いので なかなか大変です。
背広の下にっていう限定があるので 極太でざくざく編むなんてことはできません。
糸は ハマナカのオーガニックウール フィールド。
5号やら6号やらで 編む糸ですよ。
それだけでも ごくろうさまーという感じなのに
さらに難しい模様が入っています。
縄編みのねじる前後を間違えるという
凝り性のラピスラズリさんでも手ごわい模様!
「あれっ!?」っと叫んでざくざくほどいていました。
お気の毒に・・・
苦労の甲斐があってすてきなベストが出来上がりました。
このベストを着たら きっとお仕事がばりばりはかどりますね

PR
❀ ひつじのしっぽ ❀
Jさんのチュニックが出来上がりました。
ネックから編むラグランの編み方で作りました。

首の後ろから作り目して 編み始めるのですが
最初はどこを編んでるのかさっぱり分かりません。
首回りが全部つながるとやっとどう進んでいるのかわかります。
難しいことは考えなくていいので ぐるぐる楽しく進んで行けます。
試着して丈を決められるのも わかりやすくていいですね。
Jさんは 楽しくていつまででも編んでられます!
って頼もしい方なので この編み方は家でもどんどん進んでもらえました。
糸は毛がふわふわ生えた変わり糸で 軽くて暖かいです。
少しきらきらしています。
スリムな体型で首回りが大き目になってしまい タックをとりました。
ふわっと広がったラインになって とってもかわいいです。
Jさんは 検定初級を受験しますので 次作は提出作品になります。
良いものを作りましょうね!
Jさんのチュニックが出来上がりました。
ネックから編むラグランの編み方で作りました。
首の後ろから作り目して 編み始めるのですが
最初はどこを編んでるのかさっぱり分かりません。
首回りが全部つながるとやっとどう進んでいるのかわかります。
難しいことは考えなくていいので ぐるぐる楽しく進んで行けます。
試着して丈を決められるのも わかりやすくていいですね。
Jさんは 楽しくていつまででも編んでられます!
って頼もしい方なので この編み方は家でもどんどん進んでもらえました。
糸は毛がふわふわ生えた変わり糸で 軽くて暖かいです。
少しきらきらしています。
スリムな体型で首回りが大き目になってしまい タックをとりました。
ふわっと広がったラインになって とってもかわいいです。
Jさんは 検定初級を受験しますので 次作は提出作品になります。
良いものを作りましょうね!
「ピカッと光る夜行グッズを編む」というテーマで講習会をします。
ピカットビーズという反射率の高い丸大ビーズと 蓄光ビーズを
リリアン編み機で編みます。
真っ暗闇にすると 蓄光ビーズが青白く光り
ライトが当たるとピカットビーズがきらきらして
夜のウォーキングや犬の散歩をより安全に・・と考えています。
カニカンで付けはずしできるので ブレスレットにしたり 鞄などにつけてもいいと思います。
リリアン編み機って なつかしいーと思う方も多いのでは?
私もその一人です。
子供のころ やたらと長いひもを編んでました。
ただただ 編むのが楽しくて 出来上がったひもを何に使うかまでは考えられなくて おもちゃ箱の中や机の引き出しに丸めて放り込まれてました。
最近はアクセサリーを編むおしゃれな糸が発売されて 「使い道のわからないひも」からずいぶん進化しています。
リリアン編みは 実は機械編みの原点なんです。
おもちゃの編み機も 重くて大きな編み機も 編めるしくみは同じ!
不思議ですね~
講習会は2月10日 10時から12時半
会場は高槻市立城内公民館です。
事前申し込みが必要です。
材料費は440円。
高槻在住の方 仕事、学校が高槻の方が対象で年齢制限はありません。
お申込み、お問い合わせは
高槻市立城内公民館 ℡ 072-671-4644
ただいま 材料の準備をすすめています。
ビーズを小分けするのが大変です。
大勢参加してくださると うれしいです。
ピカットビーズという反射率の高い丸大ビーズと 蓄光ビーズを
リリアン編み機で編みます。
真っ暗闇にすると 蓄光ビーズが青白く光り
ライトが当たるとピカットビーズがきらきらして
夜のウォーキングや犬の散歩をより安全に・・と考えています。
カニカンで付けはずしできるので ブレスレットにしたり 鞄などにつけてもいいと思います。
リリアン編み機って なつかしいーと思う方も多いのでは?
私もその一人です。
子供のころ やたらと長いひもを編んでました。
ただただ 編むのが楽しくて 出来上がったひもを何に使うかまでは考えられなくて おもちゃ箱の中や机の引き出しに丸めて放り込まれてました。
最近はアクセサリーを編むおしゃれな糸が発売されて 「使い道のわからないひも」からずいぶん進化しています。
リリアン編みは 実は機械編みの原点なんです。
おもちゃの編み機も 重くて大きな編み機も 編めるしくみは同じ!
不思議ですね~
講習会は2月10日 10時から12時半
会場は高槻市立城内公民館です。
事前申し込みが必要です。
材料費は440円。
高槻在住の方 仕事、学校が高槻の方が対象で年齢制限はありません。
お申込み、お問い合わせは
高槻市立城内公民館 ℡ 072-671-4644
ただいま 材料の準備をすすめています。
ビーズを小分けするのが大変です。
大勢参加してくださると うれしいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
最新記事
(07/15)
(10/26)
(09/01)
(04/06)
(03/31)
カテゴリー
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/16)
(08/17)
(08/20)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター