meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。
「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★ ひつじくらぶ ★
年末に出来上がった あいちゃんの ポーチです。
友達と遊ぶときに 自転車のかぎとハンカチを入れて ズボンのベルト通しにつりさげられるものがほしい。
ということで考えたデザインです。
ドミット芯が入っているので ほどよい厚みがあります。
フアスナーをつけるのが大変だったけど
大事なものを入れておいても
無くす心配がないし 両手があくので遊びのじゃまにならない。
実用的なものを楽しんで作るって大事なことですよね。
今年の第一作はMちゃんのルームシューズです。

イチゴもようのかわいいルームシューズです。
ドミット芯が入っています。
足裏はフェルトが縫い付けてあるので
床からの冷たさをふせぎ、
ふんわり厚みもあります。
しっかり縫わないとすぐ破れてしまいます。
半返し縫いでしっかり縫いました。
作業量が多いですが 丁寧に縫えました。
これからの一番寒い時期に 重宝すると思います。
もったいなくて履けないなんていわないでどんどん使ってくださいね。
私もほしいなと思うルームシューズです。
プレゼント用にしても喜ばれると思います。
年末に出来上がった あいちゃんの ポーチです。
友達と遊ぶときに 自転車のかぎとハンカチを入れて ズボンのベルト通しにつりさげられるものがほしい。
ということで考えたデザインです。
ドミット芯が入っているので ほどよい厚みがあります。
フアスナーをつけるのが大変だったけど
大事なものを入れておいても
無くす心配がないし 両手があくので遊びのじゃまにならない。
実用的なものを楽しんで作るって大事なことですよね。
今年の第一作はMちゃんのルームシューズです。
イチゴもようのかわいいルームシューズです。
ドミット芯が入っています。
足裏はフェルトが縫い付けてあるので
床からの冷たさをふせぎ、
ふんわり厚みもあります。
しっかり縫わないとすぐ破れてしまいます。
半返し縫いでしっかり縫いました。
作業量が多いですが 丁寧に縫えました。
これからの一番寒い時期に 重宝すると思います。
もったいなくて履けないなんていわないでどんどん使ってくださいね。
私もほしいなと思うルームシューズです。
プレゼント用にしても喜ばれると思います。
PR
12月4日に公民館フェスタが開催され ひつじのしっぽは作品展示をしました。
ちょっと暗いですが 全体はこんな感じです。
夏物がみごと ナチュラル系の色で統一されました。
それぞれが好きな色を選んで編んで こういう色ばかり。
大流行だったわけですね。
一方 冬物はカラフルになりました。
ブログに載せていなかった作品を紹介します。
Mさんのかぎ針編みのチュニック。
Mさんは編むのがとても速くてポイントだけ説明したら次の週には大体形になっています。
私のノウミソが追いつかないわー。
おなじくMさんの モヘアのケープ。
軽くて暖かいです。
rriko99さんのパイナップル模様の夏用ボレロ。
身頃全体を一体に編んでいく編み方向が変わった作品です。
こういうボレロが一枚あるととっても便利ですね。
おなじくrriko99さんのモヘアのセーター。
光の加減で少し赤っぽく写ってしまいましたが
紺色とダークグレーが混ざった上にラメが入っています。
白い部分はかぎ針編み、胸の交差模様は横編み、他はたて編みと複雑な模様になっています。
Nさんの紳士用編込みベスト。
編込み初体験の作品で 楽しい~
って模様はさくさく進みました。
身頃が楽しく編めてもゴム編みを拾って編むのは結構な手間でしたね。
Iさんの編込みセーター。
ピンクのハートがかわいいです。
丈が短めなので スカートのをそろいで編む予定にしています。
松ボックリのクリスマスツリーと小さなリス。
ディスプレイのアクセントになりました。
マフラーをしているリスはラピスラズリさん作。
公民館フェスタはにぎわっていて大勢の方に見ていただけたようです。
当日見に行ってないんです。
別の公民館で「編物入門講座」をしていました。
小学生から年配の方まで女性も男性も 初心者ばかり23人!
ラピスラズリさんとrrik99さんに助手をしてもらって
ガーター編みのマフラーと格闘していました。
初めての人が2時間半で一玉編むのは 大変なことで
完成できた人は少しは編める人だけでした。
でも全員が投げ出さず
「表編みでガーター模様を編む」ことはできるようになりました。
この講座が編物の第1歩になってくれるとうれしいです。
ちょっと暗いですが 全体はこんな感じです。
夏物がみごと ナチュラル系の色で統一されました。
それぞれが好きな色を選んで編んで こういう色ばかり。
大流行だったわけですね。
一方 冬物はカラフルになりました。
ブログに載せていなかった作品を紹介します。
Mさんのかぎ針編みのチュニック。
Mさんは編むのがとても速くてポイントだけ説明したら次の週には大体形になっています。
私のノウミソが追いつかないわー。
おなじくMさんの モヘアのケープ。
軽くて暖かいです。
rriko99さんのパイナップル模様の夏用ボレロ。
身頃全体を一体に編んでいく編み方向が変わった作品です。
こういうボレロが一枚あるととっても便利ですね。
おなじくrriko99さんのモヘアのセーター。
光の加減で少し赤っぽく写ってしまいましたが
紺色とダークグレーが混ざった上にラメが入っています。
白い部分はかぎ針編み、胸の交差模様は横編み、他はたて編みと複雑な模様になっています。
Nさんの紳士用編込みベスト。
編込み初体験の作品で 楽しい~

身頃が楽しく編めてもゴム編みを拾って編むのは結構な手間でしたね。
Iさんの編込みセーター。
ピンクのハートがかわいいです。
丈が短めなので スカートのをそろいで編む予定にしています。
松ボックリのクリスマスツリーと小さなリス。
ディスプレイのアクセントになりました。
マフラーをしているリスはラピスラズリさん作。
公民館フェスタはにぎわっていて大勢の方に見ていただけたようです。
当日見に行ってないんです。
別の公民館で「編物入門講座」をしていました。
小学生から年配の方まで女性も男性も 初心者ばかり23人!
ラピスラズリさんとrrik99さんに助手をしてもらって
ガーター編みのマフラーと格闘していました。
初めての人が2時間半で一玉編むのは 大変なことで
完成できた人は少しは編める人だけでした。
でも全員が投げ出さず
「表編みでガーター模様を編む」ことはできるようになりました。
この講座が編物の第1歩になってくれるとうれしいです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
最新記事
(07/15)
(10/26)
(09/01)
(04/06)
(03/31)
カテゴリー
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/16)
(08/17)
(08/20)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター