忍者ブログ
meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。                        「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かたつむりよりノロノロと編んで やっとできあがりました。
モチーフってしまいこんでいてもまたお気楽に続きをはじめられるのがいいですね。
まぁ そんなんだからなかなか出来上がらないんですが。。。
 
 
c24e9c83.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
bd1a4160.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
モチーフの中心は かぎ針で花びらが6枚あるモチーフです。
そこから 棒針で拾い目をして 目数を増やしながら 大きな花模様を編みます。
最終段は かぎ針で目を引き抜き、くさり編みでとなりのモチーフとつないでいきます。
 
クンストを編むのに 最初の作り目から棒針で編むのはとてもやりにくいですが 中心がかぎ針だと とても編みやすいです。
 
着丈が短かったので 糸の残りぎりぎりまで すそのふち編みをのばしました。
これでも 着丈53cmくらいなので スカートの上に着たほうがよさそうです。
 
 
使用糸 ダイヤ タスマニアンメリノ ラメ  5玉
使用針   かぎ針5号
        棒針 6号 
 
 

拍手[0回]

PR

ひつじのしっぽの仲間は次々と冬物を仕上げています。
 
 
★ AAくまさんのマフラーとぼうし ★
21816f32.JPG

   
キャスケットがほしいということで 
糸と編み図を持って帰って
次に見せてもらった時には
クラウンができていて
ブリムの説明をして
次に見せてもらった時には
ほぼできあがっていました。
糸が残ったからお花の図を渡して
次の時には かぶっていました。
はやかった~






 
100208_124332_M.jpg 
 
 
 
娘さんのためのリバーシブル・マフラーです。
見た目の幅の倍の目数を針にかけて編むので 中々進みません。
しかも 高校受験の日に間に合うように編んでね とリクエストされたので 必死でした。
ちゃんと間に合いました。
オシリに火がつくと メッチャ早く編めるんだよね。
 
編みこみリバーシブルは とてもかわいいので
私も作りたいなと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
★ KYうさぎちゃんの 丸いバッグ ★
 
100208_125501_M.jpg 
 
糸屋さんに行ったら この糸が
「ウチを買って」
って 呼ぶのよ。
って 極太の黒にカラフルなふわふわがくっついた かわいい糸を持ってこられました。
 
丸いバッグを作りたい!
ということで 細編みで中心から 増やし目をしながらぐるぐる編んで
黒糸でマチを編んでフアスナーをつけて
皮の持ち手をつけました。
裏布もつけて かわいいバッグのできあがり!

写真が暗く写ってしまって カワイさが伝わらなくなってしまいましたが とってもきれいな色なんですよ。
お揃いの糸で ガーター編みのマフラーも作りました。
 
 
 
★ よっしーさんのジャケット ★
 
e8f1b1de.JPG 
 
これは 大作です!
野呂栄作さんの糸で編んだ ジャケット。
横編みで アーガイル編みの要領で色を変えていくので 一枚の編地に何個も糸玉がついている状態になります。
もつれないように 糸をさばくだけでも一苦労。
 
苦労の甲斐があって 美しい色合いです。
とっても暖かそうです。

 
 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

fbfee41a.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
ハイビスカス柄の布でポーチを2つ作りました。
ひつじくらぶで作るものお見本です。
船底型とキャラメル型ですが 材料はまったく同じものです。
脇の折り方がちがうだけです。
 
船底型に入れるものはもう決まっています。
新しいかぎ針を買い揃えたのです。
クロバーのペンE。
持ち手がついているので 手が疲れない良いかぎ針です。
これで かぎ針編みの作品がさくさくできるはずです。
いつできるかは わかりませんが。
 

拍手[0回]

冬は編み物!が必修のひつじくらぶです。
2つのマフラーができあがりました。
 
★ リラックマちゃんのマフラー ★
 
c5ec7b15.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
  ガーター編みで ふさふさ付です。
  糸はマフラーくらぶ の超極太。
  10mm針で編みました。 
  色がチャコールグレーなのは 
  パパへのプレゼントだからです。
  バレンタインにまにあってよかったね!
  これで エビで鯛をつれるかな?
  エビっていっても 
  伊勢海老くらいの値打ちがあるよね 
 
 
 
★ 嵐ちゃんのマフラー ★
 
6de9a42d.JPG 
 
 
 
 
 
  一目ゴム編みをさくさく編んで
  なんのトラブルもなく完成!
  びっくりするほどの上達ぶりです。
  ふさふさでもなく ボンボンでもなく
  何か飾りをつけたいってことで 
  かぎ針でネットのフリルをつけました。
  自分だけのデザインを
  考えるって ステキなことです。
  糸はオフコース!ビッグ 3玉 
  棒針は15号 かぎ針は10号です。
 
 
 
 
  
                    

拍手[0回]

一月ももうすぐ終わりというころになって やっと今年1回目の更新です。
 
17日に ひつじのしっぽが教室を借りている 公民館でフェスタがありました。
公民館で活動しているグループが発表、展示をします。
第一回なので なにもかもがはじめてです。
 
ガラスケース2台を借りて 作品を展示しました。
どうしたら きれいに見せられるか サークルメンバーみんなでわいわいいいながらならべてみました。
かなりいい感じ!だと思います。
 
a4b2254b.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左が夏物 右が冬物です。
 
ガラス越しの撮影なので 反射して見難いのもありますが 一枚ずつ紹介します。
 
 
d9e91a8f.JPG






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    ad37eb47.JPG 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この2枚のジャンバースカートは 幼稚園の卒園式に お友達同士おそろいを作ったものです。
カワイイと大評判だったそうです。 
 

 
 
 
cddd446c.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この冬は 伝統柄のセーターが流行しています。
編みこみの定番、エイトスターです。
丸ヨークの勉強のために 製図から作ったオリジナル作品です。
色の濃淡がとてもきれいです。

 
 
 
 
cba46b76.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
襟付きのカーディガン。
作業がないと眠いのよ!とそこらじゅうに縄編みが入っています。
ゴム編み部分も縄編み満載です。
ゴージャスな作品です。
 
 
 
 
 
90f83fe1.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横編み&丸ヨークの前開きベスト。
前立て部分から編み始めてぐるりと一周してきて前立て部分で終わります。
後付けする部分がないのでとじ、はぎがありません。
ヨークのすかし模様は目をほどいて作ります。
色が縦にきれいに出て どうやって色を変えてるの?って質問をたくさんいただきました。
答えは段染め糸だから 勝手に変わるの!でした。
 
 
 
 
fc113ffe.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
反射して見にくくなってしまいました。
フード付カーディガンは大人気ですよね。
アラン模様の定番 ダイヤ柄にパプコーンです。
このままでカーディガンとして立派な作品なんですが、
裏地をつけて コートとして着られるようにする予定です。
中学生のお嬢さんのリクエストに答えて母さんはがんばりましたよ!
母の愛でとっても暖かいはずです。
 
 
 
 
75ae1f4c.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
手袋、マフラー、帽子のセットです。
作者は編み物初心者ですが すっかり編み物のトリコです。
オリジナリティーのある作品が次々とできあがるので 見ていてとても楽しいです。
 
 
 
97c239ab.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ダイヤ柄のバッグ。
バッグといえども 暖かさを感じていいものですね。
 
マッジョーレダリアを使ったマフラーとガーター編みのマフラー。
マッジョーレダリアは暖かさはいまいちですが 襟元が華やかになって 使い便利がいいです。
早く編めるので プレゼントにもいいです。 
 
 
 
febcd193.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エイトスターの編みこみマフラー。
裏に ふわふわの生地を縫い付けて暖かさ倍増です。
肌触りもとても気持ちいいです。 
 
襟付きセーター。 紳士ものです。
えりがキレイに付けられました。
息子さんにプレゼントした作品です。
一生に1枚限りかも。。。と母さんは言っていました。
息子さんにプレゼントできるのもあと5~6年かも・・・
マフラーなんぞプレゼントしてくれる人が現れたら できなくなっちゃうもんね。
(息子さんはうちのお姉ちゃん2号と同級生です) 
 
 
 

次は夏物です。
  
a574d14c.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
長袖のカーディガン。
白の長袖は一枚持っていると 重宝します。
あるといいなぁを実現しました。
 
 
 
f0054c5f.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三角ストール。
グレイがかったベージュで 服とあわせやすい色です。
巻き方で色々使えてかっこいいです。
 
 
 
 
40e41543.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
丸ヨークのチュニック。
製図からオリジナルです。
分散減目ですそ広がりになっています。
前立てを縄編みにして身頃と一体に編んでいます。
夏糸で穴だらけの模様なので 一目まちがえると 冷や汗モノでしたが すばらしい出来栄えです。
 
 
 
 
ca80c811.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帽子はふちだけにテクノロートが入っていて たたんでも元にもどります。
風に飛ばされにくいので 自転車のときに重宝します。
 
 
チュニックは 去年の検定、中級で文部科学大臣奨励賞を頂いた作品。
糸が細くて 語るも涙の苦労がありました。
やっぱり 手をかけただけに 美しいです。
 
 
 
 
e5f834bb.JPG  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2年前に検定、初級で文部科学大臣奨励賞をいただいた作品。
着るにはかわいすぎる!といいながら作りましたが かわいさが大成功でした。
花モチーフの色がとてもきれいです。
 
 
 
 

8d9eb8e6.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年の検定 中級でデザイン賞を頂いた作品です。
すその三角モチーフ、花モチーフ、ふさふさがとっても個性的です。
編みムラがなくて 完成度が高いです。

 
 
53daf709.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年の検定、専門級に提出した作品。
こんなにいいデザインなのに なんで賞をもらえないの?と思います。
身頃は右も左も求心編みでとても手間と技術のいる編み方です。
 
 
 
 
初めて展示をしてみましたが 一度にならべてみると すばらしい力作ぞろいですね。
見に来てくださった方からも お褒めの言葉をたくさんいただきました。
また がんばろって励みになります。
来年も機会があれば展示したいと思います。
「先生の作品は?」という質問があったそうですが 私のは展示されていません。
どれもこれも ユニホームのように頻繁に着ているし、渾身の作というものがありませんので・・・
私のは 着ているときに見てくださいということで ヨロシク。
 

 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル   ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
 
編物指導者グループのPlotに参加しています。
meemee-mamaのリンク
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]