忍者ブログ
meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。                        「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5日にA小学校のPTA主催の手芸講習会でリボン・レイのストラップの指導をしてきました。
事前にPTAの委員さんに講習をして当日助手をしてもらいました。
事前講習では すごく熱心にリボンを編んで 「人に聞かれて答えられないと困るから」って当日まで一生懸命練習してきてくれました。
当日には委員さんたちはすっかりマスターしていて とても良い助手を務めてくれました。
 
当日のPTA会員のみなさんにも一生懸命に取り組んでもらえました。
編み始めが難しいのですが 特に問題なく順調に完成させることができました。
参加人数35人くらいでしたが 10時開始で12時ころには 出来上がりましたから 時間配分もうまくいきました。
A小学校のPTAの方たちはとても協力的でなごやかな雰囲気でした。
こういう小学校は子供達も落ち着いているのかも・・と思いました。
 
文化委員のみなさんには いろいろとお気遣いいただきました。
感謝!です。
委員長さんに お土産にいただいた 東京ばなな とってもおいしかったです。
「ほんだ」のケーキを買いにいってしまいそうでしたが 寄り道せずにまっすぐ帰り 東京ばななでほ~っと一息。
仕事の後の甘いものは最高です!
それにしても 朝から雷&どしゃぶりで大変でした。
私、晴れ女だと思っていたんですけどねぇ。
 
754d745d.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
材料  サテンリボン 3mm幅 1.4m   4色
     ウッドビーズ1.4mm   1個
     パールビーズ5mm     7個
     テグス3号       25cm
           ストラップ金具     1個
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

拍手[0回]

PR
15日(土)16日(日)は企業のイベント会場で クリスマス・リースの講習をしていました。
リースを作ることは 配置を決めて グルーガンで貼っていくだけなので それほど難しいものではありません。
一日3回の講習の予定になってたのですが すいていたので 午後からは 時間を区切らずに 申し込んでもらったら すぐ作り始められるようにしました。
ぱらぱらと 程よい人数が作業をしている状態になりました。
作っている人がいると 私もやってみたいなって思う人も増えるようで 土曜日は約50人 日曜日は約40人の方が参加されました。
 
企業のイベントなので 事前申し込みで有料の講習会と違い 子供さんから 年配の方まで 年齢層がとても幅広くなります。
目立っていたのは 小さなお子さんを連れたママさんたち。
パパが赤ちゃんをダッコして2~3歳の上の子とママが 相談しながら楽しそうに完成させていました。

パパが来れなくて 仲良しママさんと小さな子供たちがグループで来場され 交代で子供たちの面倒をみながら作っていることも。
 
若いママさんたち がんばってるね!
 
 
年配の方たちは さまざまです。
タダのものはもらって帰らないとねって たくましい大阪のおばちゃんやなぁって 感じの人もいます。
ウチに帰ってからゆっくり作るわぁっておしゃべりばかりしていたのに ほかの人に 余っている材料を「これも使っていいですよ」って出してあげたら 急に「エッ!?それもいいんですか?」って・・
ワタシ こっちの一生懸命作業している オネエサンに言ってるんだけど・・
って言うわけにいかないから にっこりしながら 「少しですけどどうぞ」
材料がふえれば増えるほど 配置がむずかしくなるんですけどね。
家に帰って 悩んでくださいね。
私は気分良く帰ってもらえたら それでいいんだもんね~
 
 
ほとんどの方が いいものできたわ~って喜んでくださって ほっとしました。
2日間 立ちっぱなしだったので 足が偏平足になるかと思うくらいくたびれました。

無事に終って 今すっかり気が抜けています。
次のリボンのストラップの講習の準備をしないといけないんだけど 明日からでいいかぁ・・ってスイッチが入らないままです。
友達と ウールのフェルトバックを作る予定もあるので のんびりしてる場合じゃないんですけどね。
 
 




 

拍手[0回]

すっかり 季節に乗り遅れているけど とりあえず 最後まで仕上げようと思い やっと完成!
 
9c7d3ed6.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
短めの丈にパイナップル模様のフリルをつけました。
 
 
9d9b9308.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
身頃は 棒針のレース柄。
 
 
 
5da3815f.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フリルです。
襟 そで すそ
 みんな同じ模様です。
 
来年の夏まで しまって置くことになりますが 来シーズンの初めから すぐに着れるということで ヨシとしておきましょう。
 
 
使用糸  ハマナカ シルフィーヌ スペックカラー
       220グラム  (9玉)
使用針  棒針 4号
       かぎ針 4号 
 
 
 
この糸 あと6玉あります。
袖なしベストなら作れるかな?


拍手[0回]

小学校のPTA主催の講習会をする予定があるので いろんなバージョンのストラップを作ってみました。
材料はサテンのリボンです。

 
7aee8a94.JPG 
3㍉4色のブレイド。
 
クリスマス カラーです。
濃緑、金、赤、濃緑で ベルをつけました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
f0865689.JPG 
3㍉4色のブレイド
これも クリスマスカラーです。
黄緑、赤、白、濃緑でベルをつけました。
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
754d745d.JPG 
3㍉4色のブレイド 
夏っぽい色です。
青、ブルーグレー、白、青緑
ハワイアンらしい海や空の色合いですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
02abe5a7.JPG 
 
3㍉2色のスクエア
薄いピンク、濃いピンク
とってもかわいい色を合わせてみました。
ねじったので どうなっているの?な感じですが 断面は正方形です。

 
 
 
 
 
 
1bc805e3.JPG 
3㍉と6㍉のスクエア
 
グレイッシュなピンクと金に見える黄土色をあわせました。
シックでオトナっぽいものになりました。
断面は長方形です。
ちょっと 長く編みすぎて 輪が大きすぎたなと思います。
 
 
 
 
0318fcc2.JPG 
6㍉3色(名前がわかりません)
ピンク、ローズ、白
ねじり飴みたいです。
断面は6角形です。
この編み方でクリスマスバージョンもいいかもしれないなと思います。
 
 
 
 
 
 
あれこれ 作ってみましたが 楽しいですよ。
リボンってそこにあるだけで きれいでワクワクします。
色あわせや太さをかえるとまったく違うイメージのものができてきます。
ストラップだけでなく 他のものに使えないか 考えています。
なにか いいアイデアないですか? 
 
 

拍手[0回]

ある企業のイベントで クリスマス・リース作りの指導をしてほしいという依頼をうけました。
2日間で120組っていう参加予定人数!
だいじょうぶかな?アタシ・・・
 
まず 試作品作りと材料を集めなくては。
ネットで手芸材料を検索したり あちこちの大きな手芸店を見に行ったりしました。
大型手芸店って私にとっては宝の山みたいなものですから 歩く歩く歩く。
行く度に 疲れはてて 背が1cm縮んだわ!って思いました。

まだ10月なので ハロウィンのものがメインで クリスマス関連のものは入荷しはじめたばかりらしくて 種類が少なくてこまりました。
なにしろ 120人分だから 数がそろう事と予算内に収まることがとても難しい。
計算機とメモをもって 眉間にシワをよせながら 何時間も 売り場をうろうろしていました。
絶対 変なお客だと思われてましたね。

かご2杯山盛りのクリスマス グッズを持って 
「ウチにリース120個宅急便で送って!」
レジの人、3人がかりで対応してくれました。
「送料がかかりますけど・・?」
「エッ?こんなに買うのに送料いるの!?」
エラそうだわ、アタシ。
でも こんなに大量に買うんだもの。
「あ・・いえ 無料です。」
そうだよね。
疲れをレジの人で発散しちゃったかなぁ?
 
特大紙袋1個をがっさがっさいわせながら スターバックスのコーヒーのかおりに誘惑されつつも 店を出ました。
 
081012_104034_M.jpg 
お祭りの日だったみたいで
 ふとん太鼓 っていうのかな?
3台も駅前に集まって来ていました。
偶然 こういうのに出会うと 得した気分になれて ラッキー
 
 
 
さて 試作に取り掛からなくては・・
 
買ってきたもので 見栄えのするものができるかが 心配ですが 予算があるから そんなに飾りを増やすことはできません。
センス悪いしなぁ。
企業のイベントで こんなのいらんわ なんてお客様に言われたらどうしよう。 
 
1c57b8dd.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
悩んだ末にできたのが これ。
金のリボンがあるとよかったのに ちょっと残念。
 
これで Okがもらえたので ホッっとしました。
なんか 大量の広告に掲載されるようです。
話がデカすぎて 私でいいのかしら?と不安になります。
でも いまさら断れないので 頑張るしかないですね。
 
リース120個が配達されたら 材料の小分け作業です。
ピカピカのラメや もみの木の造花の葉っぱがぼろぼろ落ちてあちこちにくっつくのよね。
しばらく うちの床はきらきらかも。
 
 
 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル   ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
 
編物指導者グループのPlotに参加しています。
meemee-mamaのリンク
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]