忍者ブログ
meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。                        「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
[109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
編み物 検定 講師資格 などの検索ワードでこのブログを読んでくださる方がいらっしゃるようなので (財)全日本編物教育協会の編物検定について書いてみたいと思います。

 
受験は 編物を勉強したい人ならだれでも 受験できます。
 
手編機部門と 手編部門があり それぞれ 初級、中級、上級、専門級の4段階があります。
専門級に合格すると文部科学省認可の講師になれます。
 
テストの内容は作品提出と筆記です。
手編みは試験会場で編む実技もあります。
例年検定は7月の第二日曜日なので 6月の受験生は 作品しあげなくちゃ! 勉強しなくちゃ!と修羅場となっています。
1年に1度しかない検定ですから落ちるわけにいかないのです。
お金も時間もかかるので 必死です。

検定の勉強は 全日本教育協会所属の先生の教室へ行って習うのが確実です。
提出作品は製図や素材の相談から仕上げまで 丁寧に見てもらえ 筆記テストの質問にもすぐに答えてもらえるでしょう。
全編の教室が見つけられない場合は 全編の本部(℡ 03-3837-9081)に問い合わせて 各都道府県ごとに設けられている支部の連絡先を教えてもらってください。
もよりの教室を紹介してもらえると思います。
また 各支部ごとに 月1回程度講習会を催しているのでそれに参加することもできます。
検定のための予備講習は5月、6月、7月に1回ずつ行われます。
受験される方は必ず参加してください。
出題傾向にあわせた勉強をします。

私は大阪在住ですが 兵庫支部にいます。
兵庫支部には 教室に通わないで 支部の講習会だけ受けて独学で講師をめざしている方もいます。
 
教材は 支部に注文すると入手できます。
教科書は 編み目記号や編み方 製図 など 編み物に関する知識がぎっしり詰まっていますので 検定を受けるかどうか決めていなくても 役に立ちます。


大まかなことだけですが 参考になって 受験される方が増えるといいなと思います。
教室を開くことまで考えられなくても 勉強して資格を持っていれば 何かの役に立つ日がくるかもしれません。
私も教室のみんなが受けているから じゃぁ私も。って軽いノリで受験しました。
友達が編み物してみたいわって言ったことから遊び感覚ではじめて 公民館サークルとして10年ほど続いています。
編み物のおかげで 人に恵まれたと思います。
 
 
今年度2010年の検定は 明日7月11日です。
ウチのサークルからは 手編み上級を3人が受験します。
作品はすばらしい仕上がりです。
今ごろみんな 脳みそが焦げ付くぐらい勉強しているはずです。
がんばれ~
 
 


 
 
 

 



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル   ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
 
編物指導者グループのPlotに参加しています。
meemee-mamaのリンク
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
カウンター
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]