meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。
「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラピスラズリさんが お嬢さんのためにドルマンスリーブのセーターを編みました。
本に載っているドルマンセーターは肩下がりも袖の下がりもなく
T字型になっているものがほとんどです。
写真ではきれいに見えますが 脇下にシワができてもたつきます。
肩線でつなぎ目を作りたくないという希望もあったので
ドルマンの製図をして
ネックポイントから袖下まで垂直に切って
肩下がり、袖下がりを水平に移動し
出来た隙間をひき返して肩下がりの角度を作りました。
この面倒な作業のおかげで 身頃に余分なシワがでませんでした。
模様と縁取りがベージュで本体がグレーっぽいナチュラルカラーです。
パピーのボーボリです。
本に載っているドルマンセーターは肩下がりも袖の下がりもなく
T字型になっているものがほとんどです。
写真ではきれいに見えますが 脇下にシワができてもたつきます。
肩線でつなぎ目を作りたくないという希望もあったので
ドルマンの製図をして
ネックポイントから袖下まで垂直に切って
肩下がり、袖下がりを水平に移動し
出来た隙間をひき返して肩下がりの角度を作りました。
この面倒な作業のおかげで 身頃に余分なシワがでませんでした。
模様と縁取りがベージュで本体がグレーっぽいナチュラルカラーです。
パピーのボーボリです。
PR
Jさんのショールができあがりました。
背中が隠れる丈があってとても暖かそうです。
ブローチも作って 前を止められるようにしたので
前も暖かく ずり落ちてきません。
マフラーのように巻くこともできるので
お出かけ用にも室内用にも 使い方のバリエーションがいろいろあって
便利なショールになりました。
このショールの形なんですが ↓こんな形なんです。
首側から作り目をして 真ん中を増やしてL字型に曲がったショールになりました。
背中をもっと長くしたいけれど 前にまわつ部分はそんなに幅がいらない
ということで 途中から 模様に合わせて斜め線を作り 丈を伸ばしていきました。
後ろから見ると三角ショール。
前から見ると長方形のショールのように見えるようになりました。
Jさんは 私からの提案をさらに自分が使いやすいようにしたいと
いろんな工夫ができる人です。
検定の勉強もされているので
将来、オリジナルデザインをいろいろ考えられるようになってくれると期待しています。
よっしーさんのベストができあがりました。
縁取りはガーター。
メインは はじめての模様に挑戦しよう!と滑り目模様にしました。
苦労しましたね~
模様に慣れるのにも時間がかかりましたが
それ以上に大変だったのが この糸の扱い!
細い糸を5~6本引きそろえた物です。
撚りがかかっていないので 割れて取り残されが続出です。
ほどくと 弱い糸が伸びて 長さがそろわなくなります。
編めるととっても風合いの良い糸なんですけど
泣かされました。
ややこしい糸だったので 形はシンプルにスクエアにしました。
前後差と肩下がりは ちゃんとつけましたよ。
あるかないかで着心地が格段に違いますからね。
長くかかりましたが 無事できあがりました。
おめでとうございます
縁取りはガーター。
メインは はじめての模様に挑戦しよう!と滑り目模様にしました。
苦労しましたね~
模様に慣れるのにも時間がかかりましたが
それ以上に大変だったのが この糸の扱い!
細い糸を5~6本引きそろえた物です。
撚りがかかっていないので 割れて取り残されが続出です。
ほどくと 弱い糸が伸びて 長さがそろわなくなります。
編めるととっても風合いの良い糸なんですけど
泣かされました。
ややこしい糸だったので 形はシンプルにスクエアにしました。
前後差と肩下がりは ちゃんとつけましたよ。
あるかないかで着心地が格段に違いますからね。
長くかかりましたが 無事できあがりました。
おめでとうございます

きのうで年内の教室は終了しました。
生徒さんや全編兵庫支部の先生方、大勢の人に支えられて
無事に一年が過ぎていきます。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
今年はPlotの仕事が増えました。
物を作るだけで満足せずに 販売して学んだことを生かそう
という取組です。
「売るもの」を作るって
デザインも技術もより良いものにしようと努力するので
緊張感が違います。
自分のレベルアップにつながります。
買っていただいたお客さまには
手づくりニットの良さを理解していただけたらうれしいです。
「また買いたい」と思っていただくだけじゃなく
自分でも編んでみたいって思ってもらえたらいいな。
やってみたいこと やりたいことの山盛りで年を越せるのは
とても幸せなことだと思います。
来年も頑張りますよー
1月の教室の予定です。
*磐手公民館
1月6日(月)和室
1月20日(月)和室
1月27日 (月)
1月18日(土)集会室4
*高垣公民館
1月9日~毎週木曜日
では みなさま お元気で良いお年をお迎えください。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
最新記事
(07/15)
(10/26)
(09/01)
(04/06)
(03/31)
カテゴリー
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/16)
(08/17)
(08/20)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター