meemee-mamaと仲間のあみもの、手芸の作品を紹介しています。
「3歩進んで2歩さがる~」の末にできあがった汗とナミダの結晶です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪ ひつじのしっぽ ♪
Jさんのかぎ針編みのカーディガンができあがりました。
ひつじのしっぽに参加してウェア物はこれが最初の作品です。

白っぽく写ってしまいましたが こげ茶色です。
糸はハマナカ エクシードウールFLです。
15玉くらい使ったと思います。
かぎ針は糸の量が予測しにくいですね。
この作品は長編みが多いのでたくさん使いました。
前立て部分にモチーフをつけました。
袖口は縦に2モチーフ入れました。
横にならべないのがオシャレです。
打ち合わせは普通にボタンをつけるはずだったのですが 大き目にできてしまい なんだか収まりが悪い・・・
モチーフぶんを重ねて横並びにボタンをつけたらよくなりました。
元からこういうおしゃれなデザインだったのって言いたいくらいです。
とてもきれいに編めています。
Jさんは左利きなので 今まで教えてもらったことを自分で考えて左で編んでいたそうです。
編物って表記がすべて右利き用にできているます。
右で編めなければ 左で編めるようにいっしょに考えようと思っていたら 案外右ですらすら編めました。
どっちの手でも編めるってすごいですね!
引き抜き止めなど、糸のついている方向が逆でも 手を変えれば編めるってことです。
便利かも~~~
どんどん 良いものを編んでくれそうなJさんに期待しています。
Jさんのかぎ針編みのカーディガンができあがりました。
ひつじのしっぽに参加してウェア物はこれが最初の作品です。
白っぽく写ってしまいましたが こげ茶色です。
糸はハマナカ エクシードウールFLです。
15玉くらい使ったと思います。
かぎ針は糸の量が予測しにくいですね。
この作品は長編みが多いのでたくさん使いました。
袖口は縦に2モチーフ入れました。
横にならべないのがオシャレです。
打ち合わせは普通にボタンをつけるはずだったのですが 大き目にできてしまい なんだか収まりが悪い・・・
モチーフぶんを重ねて横並びにボタンをつけたらよくなりました。
元からこういうおしゃれなデザインだったのって言いたいくらいです。
とてもきれいに編めています。
Jさんは左利きなので 今まで教えてもらったことを自分で考えて左で編んでいたそうです。
編物って表記がすべて右利き用にできているます。
右で編めなければ 左で編めるようにいっしょに考えようと思っていたら 案外右ですらすら編めました。
どっちの手でも編めるってすごいですね!
引き抜き止めなど、糸のついている方向が逆でも 手を変えれば編めるってことです。
便利かも~~~
どんどん 良いものを編んでくれそうなJさんに期待しています。
PR
★ ひつじのしっぽ ★
よっしーさんの 襟付きボレロが完成しました。
全編兵庫支部の講習のテーマにもなっていた 直線編みで襟までできてしまう簡単ボレロです。
糸は 野呂英作のくれよん 6玉でできています。
この色は秋の新色ですね。
くれよんの色の中では 変化の少ないおとなしい色です。
他の服とあわせやすい シックな茶色です。
編方は実に簡単。
すそフリルを編み 目を半分に減らして背中を編み 目を倍に増やして襟を編む。
フリルと襟をとじ合わせる。
以上です。
マーガレットのような作り方です。
編んでいる途中は何がどうなって着れる形になるのかサッパリ???
て感じです。
着てみて なるほど~ ってなります。
注意点は作り目 伏せ目をゆるくしておくこと。
減目 増し目の数をよく数えること。
それだけです。
あとは目をそろえてきれいに編むだけです。
その点はよっしーさんは 満点!
背中が暖かく 襟がおしゃれなすてきなボレロです。
よっしーさんの 襟付きボレロが完成しました。
全編兵庫支部の講習のテーマにもなっていた 直線編みで襟までできてしまう簡単ボレロです。
糸は 野呂英作のくれよん 6玉でできています。
この色は秋の新色ですね。
くれよんの色の中では 変化の少ないおとなしい色です。
他の服とあわせやすい シックな茶色です。
編方は実に簡単。
すそフリルを編み 目を半分に減らして背中を編み 目を倍に増やして襟を編む。
フリルと襟をとじ合わせる。
以上です。
マーガレットのような作り方です。
編んでいる途中は何がどうなって着れる形になるのかサッパリ???
て感じです。
着てみて なるほど~ ってなります。
注意点は作り目 伏せ目をゆるくしておくこと。
減目 増し目の数をよく数えること。
それだけです。
あとは目をそろえてきれいに編むだけです。
その点はよっしーさんは 満点!
背中が暖かく 襟がおしゃれなすてきなボレロです。
「マザーリーフ」をいただきました。
どんなものかっていうと 葉っぱが一枚 です。
水を少し入れたお皿においておくと 芽が出る っていう不思議な葉っぱです。
ちょうどいいサイズのお皿が見当たらなかったので お菓子の空き箱にラップをひいて
葉っぱを入れました。
さてさて どうなるのかな?

5日目に葉っぱのふちのギザギザのところから 根が出てきて
10日目には ちいさな葉が出てきた。
写真は10日目くらいです。
今日で20日目くらいで 高さ1.5cm位の双葉になっています。
すごいね!
毎日成長していくのがおもしろいです。
このままそっと土の上に移動させると 木に育つそうです。
大きく育ったら葉っぱをとって草むらに撒いたら ジャングルになるかしら?
うふふ 楽しみ
どんなものかっていうと 葉っぱが一枚 です。
水を少し入れたお皿においておくと 芽が出る っていう不思議な葉っぱです。
ちょうどいいサイズのお皿が見当たらなかったので お菓子の空き箱にラップをひいて
葉っぱを入れました。
さてさて どうなるのかな?
5日目に葉っぱのふちのギザギザのところから 根が出てきて
10日目には ちいさな葉が出てきた。
写真は10日目くらいです。
今日で20日目くらいで 高さ1.5cm位の双葉になっています。
すごいね!
毎日成長していくのがおもしろいです。
このままそっと土の上に移動させると 木に育つそうです。
大きく育ったら葉っぱをとって草むらに撒いたら ジャングルになるかしら?
うふふ 楽しみ

♥ ひつじのしっぽ ♥
2012年度の編物技能検定は 手編み専門級を一人、手編み中級を一人受験しました。
お二人とも無事に合格しました。
ひつじのしっぽの仲間は 一生懸命勉強される 真面目な人たちなので まったく心配はいりません。
むしろ 検定講習の講師を務める私のほうが あやしい
提出作品は とてもすばらしくできあがりました。
編んでいる途中は どんなに頑張ってもまだまだ足りないような気がしてしんどかったと思います。
そしてコンテストではとてもすばらしい賞をいただきました。
本部から受賞作品紹介の冊子が送られてきたので
美しいモデルさんが着用した写真をカメラで写してみました。

手編み中級で 文部科学大臣賞をいただきました
良い賞をいただけるということは編み地がきれい、仕立てがきれい、流行の色、デザイン、などいろんな項目ですぐれているっていうことです。
ショーの時 この作品には
「きれいねー」
「これ、ほしいわぁ」
との声が聞こえてきました。
とてもうれしい反応でした。
この作品は 手編み専門級で 努力賞をいただきました。
求心編みでかなりの面積のある作品だったので
大変だったと思いますが とても丁寧に編めていました。
裾の黒い部分がふわりとゆれて とてもきれいでした。
今年らしいドルマン袖に艶のあるモノトーン。
みなさん、模様がすこしずつ増えていく編み地を穴があくほど見つめていらっしゃいました。
表彰式に出席してショーを見て、自分の生徒さんの作品がとてもすてきで うれしかったです。
どや顔してすわっていたかもしれません。
良い賞をいただいたのに 編んだご本人がショーを見られなくてとても残念でした。
来年も良い賞をいただいて 見に行けるように 頑張りましょうね!
あ、卒業したから 無理って言ってるアナタ!
一般の部で応募できますよー!
いいもの編んでね。よろしく

2012年度の編物技能検定は 手編み専門級を一人、手編み中級を一人受験しました。
お二人とも無事に合格しました。

ひつじのしっぽの仲間は 一生懸命勉強される 真面目な人たちなので まったく心配はいりません。
むしろ 検定講習の講師を務める私のほうが あやしい

提出作品は とてもすばらしくできあがりました。
編んでいる途中は どんなに頑張ってもまだまだ足りないような気がしてしんどかったと思います。
そしてコンテストではとてもすばらしい賞をいただきました。
本部から受賞作品紹介の冊子が送られてきたので
美しいモデルさんが着用した写真をカメラで写してみました。
手編み中級で 文部科学大臣賞をいただきました

良い賞をいただけるということは編み地がきれい、仕立てがきれい、流行の色、デザイン、などいろんな項目ですぐれているっていうことです。
ショーの時 この作品には
「きれいねー」
「これ、ほしいわぁ」
との声が聞こえてきました。
とてもうれしい反応でした。
この作品は 手編み専門級で 努力賞をいただきました。
求心編みでかなりの面積のある作品だったので
大変だったと思いますが とても丁寧に編めていました。
裾の黒い部分がふわりとゆれて とてもきれいでした。
今年らしいドルマン袖に艶のあるモノトーン。
みなさん、模様がすこしずつ増えていく編み地を穴があくほど見つめていらっしゃいました。
表彰式に出席してショーを見て、自分の生徒さんの作品がとてもすてきで うれしかったです。
どや顔してすわっていたかもしれません。
良い賞をいただいたのに 編んだご本人がショーを見られなくてとても残念でした。
来年も良い賞をいただいて 見に行けるように 頑張りましょうね!
あ、卒業したから 無理って言ってるアナタ!
一般の部で応募できますよー!
いいもの編んでね。よろしく


♪ ひつじのしっぽ ♪
ラピスラズリさんが 夏のカーディガンを編みました。
大学生のお嬢さんのです。
大学って私服だから 着るものがいろいろ必要になりますね。
教室のエアコンが効きすぎるからとカーディガンを母にリクエストしたそうです。
リクエストにこたえて 編んであげる母ってすばらしい
穴あき模様がくっきり浮き出てきれいですね。
ふちどりに青いラインを入れたのがとてもかわいいです。
このラインは編んでる時に 作り目やしるしつけに青い糸を使っていて
この糸、すごくきれいでよく合うから アクセントにつかってみる?
ってことになりました。
白一色より オシャレ度UPです。
後姿もきれいです。
春先から秋口まで重宝するカーディガンだと思います。



拍手ボタンを押してコメントをいれてくださるととてもうれしいです。
たまーにしか更新しないブログですが よろしくお願いします。
ラピスラズリさんが 夏のカーディガンを編みました。
大学生のお嬢さんのです。
大学って私服だから 着るものがいろいろ必要になりますね。
教室のエアコンが効きすぎるからとカーディガンを母にリクエストしたそうです。
リクエストにこたえて 編んであげる母ってすばらしい

穴あき模様がくっきり浮き出てきれいですね。
ふちどりに青いラインを入れたのがとてもかわいいです。
このラインは編んでる時に 作り目やしるしつけに青い糸を使っていて
この糸、すごくきれいでよく合うから アクセントにつかってみる?
ってことになりました。
白一色より オシャレ度UPです。
後姿もきれいです。
春先から秋口まで重宝するカーディガンだと思います。



拍手ボタンを押してコメントをいれてくださるととてもうれしいです。
たまーにしか更新しないブログですが よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
meemee-mama
性別:
女性
自己紹介:
全日本編物教育協会所属の編物指導者です。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。
最新記事
(07/15)
(10/26)
(09/01)
(04/06)
(03/31)
カテゴリー
最新CM
[10/11 ジョンソン祥子]
[08/14 ナカノ]
[02/28 meemee-mama]
[12/25 犬のケリーのお母さん]
[10/23 yumi]
最古記事
(08/08)
(08/11)
(08/16)
(08/17)
(08/20)
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター