[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひつじくらぶでは 4月ごろから エコクラフトのバッグ作りをしています。
デザインは本の中から作りやすそうなものを 私が選びましたが 色は自分で決めてもらいました。
そして K.Mちゃんのが完成しました
K.Mちゃんは エコクラフトをさわるのは初めてです!
でも びっくりするほどカンペキに仕上がっています
いつも むだなおしゃべりをせず、飽きたとも 疲れたとも言わず 一生懸命作業をしています。
まだ3年生なんですよ。
将来 手芸の天才になってしまうかも~って思っています。
来週は他の子たちのバッグも出来上がる予定です。
楽しみです。
残り物を寄せ集めて 小物入れを作ってみました。
高さが14cmくらい、底の直径が10cmくらいです。
飴やチョコをいれて ギフトボックスにしてもいいかなぁと思っています。
ちょうどいい時期にできあがった こいのぼりリースです。
キットなので みんな同じデザインなんですが なんだか微妙に違っていたりして・・
こういうものでも個性が出るんですね。
針と糸は使わないので 手芸と言うより 工作に近いものです。
両面テープとグルーガンで貼り合わせています。
こういうものを作ると 形を作っていくのに なるほど~って思うアイデアがたくさんあることにびっくりします。
みんな たのしんで切ったり貼ったりしていました。
次はエコクラフトでバックを編みます。
材料を切り分けるのに苦労してますが なるべく自分でしてもらおうと思っています。
長さを測るのも勉強だよ~なんて ちょっとがんばってもらってます。
高学年は手馴れてきていて 上手になったなぁと 嬉しく思っています。
だって 作ったばかりのお雛さまを1年もしまっておくなんて イヤだもんね。
28日は 「今日は絶対 お雛さまを完成させないと 間に合わないんだからね~!!」って 頑張ってもらいました。
うさぎのお雛さまです。
キットなので デザインは全員同じものができました。
説明に書いてあるとおり ボンドで貼りましたが フェルトを貼るのは 大変でした。
フェルトに吸い込まれてくっつかないのです。
べったりつけると 乾かなくて 次の作業をしようとすると とれてしまう。
グルーガンを持って行っておけばよかった・・・と後悔。
子供達もグルーガンの便利さを知っているので
「せんせ~ なんで 持ってきてくれなかったん・・・・

どうにか 貼り付けて 完成~!
無事にできて よかった。
かわいい

いまごろ おうちに飾ってるんだろうな。
いいお嫁さんになれるよ、みんな。
「遊びに行くときに ハンカチとかゲームとか入れるバッグがほしい!」
って子供たちのほうから 希望が出てきました。
欲しいと思うものを作るときは 集中力UP!
頑張りました~
出来上がりと同じくらいの大きさの紙にどんな模様にするか描いてみて それを元にフェルトを切ります。
それぞれ 個性的です。
Kちゃん作 おうち型バッグ。
ポストやお花など 小さなものを切るのに 思うような形にならなくて苦労していました。
縫うのは大好きってきれいに 縫い付けていました。
Mちゃんの モノトーンバッグ。
白と黒が好きって 色を即決していました。
ビーズ刺繍でお星様の模様にしました。
Cちゃんの カラフルなバッグ。
ポケットがほしい、ファスナーを付けたい、と こだわったバッグです。
小さな星やハートをたくさん付けたので とっても手間がかかりましたが がんばって縫い付けました。
みんな 縫うのがとても上手になりました。
最後まであきらめないで完成させる根性もついてきたみたいで とてもうれしいです。
ちゃんと 裏地もついてるんですよ。
フェルトだけだと 重いものをいれると伸びてしまいそうですが 裏地がつくと丈夫になります。
良い作品が出来上がったと思います。
遊びに行くときは 持って行って
「自分で作ったんだ~」
ってお友達に見せてあげてね。
手作りの楽しさって そういうところにもあると思います。
表側です。
もともとはボールチェーンをつけるようになっていたのですが ボールチェーンははずれてしまうことがよくあるので 安全ピンに通してブローチ風にしてしまいました。
裏側です。
赤いビーズが リボンを巻いたみたいになっていて ゴージャスです。
写真では大きく見えますが 直径3cmくらいです。
子供達はビーズがとても上手になっていて 説明の図を見て どんどん作業を進めていきます。
私が一番もたもたしていました。
次はフェルトを使って ショルダーバックを縫うんだとみんな張り切っています。
頑張らないと 子供達に叱られてしまいそうな 勢いです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あみものサークル ひつじのしっぽ
手芸サークル ひつじくらぶ
の仲間といっしょに 手作りを楽しんでいます。
編物指導者グループのPlotに参加しています。